ggl先生が見てるかもしれないし、しばらく真面目な記事を投稿して行こうと思います!(笑)
■レッスン中の水分500mlで足ります?
体験の時点で既に私は足りませんでした…。普段からお水いっぱい飲める人と飲めない人がいると思うので個人差があると思いますが、私は1Lを持って行くと、足くっつけたらひとくちふたくち(←リサさんの言い方でどうぞw)、ダンベルくらいで半分~600mlくらい、シャワーに並んでいる時に残り100mlくらいという感じのペースで飲んでるようでした。なので750mlのエビアンを買っていった時は、ストレッチ前くらいのところで「うっ…足りない…!」となってしまうので若干手加減をして飲んでいます。飲みたい時に飲みたい量を飲んでいくとなると、やっぱり私には1レッスン目で1L必要だなーと思います。
■水筒はなにを選ぶか
500mlでは足りないという理由で大きい水筒に移行した人はナルゲン1000mlを考えるのではないでしょうか。ロフトとか行っても、保冷保温の立派なのじゃない、常温のお水がいっぱい入る物ってなかなかないですよね。うまい人達はロードバイク用?みたいなかっこいいボトルを使ってるのを見かけるんですが、ああいうの私はダメです…食器洗いが大嫌い&ど下手くそなのですぐにカビ生やすのが目に見えています。
モンベルにも1Lがあったんですけど好きな色がなかったので、前から持っていたナルゲン1Lを使うことにしました。ナルゲンの良いところは口が広くて洗いやすい(かろうじて)ってことと、パッキンがないってこと、です!
■ナルゲンの良くない(と思う)ところ
口が大きすぎてだばあする。これに尽きないでしょうか…。それに加えて蓋が開けづらいことがある。
飲むときに思いのほか勢いよく出てきてしまって噎せたり、鼻に入って(!)痛かったりしました。あとは1-9の時に蓋が開かなくて勢いよく落として、Σ(゚д゚lll)!って顔をしてたのをマイさんに笑われながら拾ってもらったことがあります…(笑)
■だばぁ対策のソリューションはこれだ!
キャップキャップです。
capCAP
最&高です。飲み口が小さくなるのでだばぁする可能性も減り、蓋も小さく開けやすくなって、一石二鳥です!!!
難点は上部のキャップを強く締めすぎると、開けるときに下の段(ナルゲンと接続されている箇所)から外れることがたまにある点です。
ナルゲンの他にCamelBakにもつけられるようです。私はモンベルをうろついていた際に偶然見掛けて購入しました。
■といいつつも…
今はナルゲン使ってません(笑)
米アマゾンで「これじゃん」って見た目のボトルをみつけて輸入しました。これはキャップがぱちんって開けられるのに本体にくっついているのでとても良いのですが800mlなのが唯一だめなところです。でもかわいいから我慢しています。ただ初めてのレッスンの時とか、きつそうな時とか、BSWiの時とかはナルゲンを持って行ってますし、夏場はレギュラーになるので、引き続きキャップキャップを使っていこうと思います!
ちなみにですが私はしばしば「水筒を洗っていなくて持ってこられなかった」という理由で1Fのセブンイレブンにて1Lの水を調達しています。それで後日ハイターしたりしてがっつり洗うんだったら毎日こまめに洗えよ、ズボラ女め!って自分でも思ってはいるんですけど…。
次引っ越すことがあったら食洗機を買いたいです。水筒が入る大きいやつ。