Run369: BSL Hit6

2018年5月16日 | からふみ | ファイル: BSL, FeelCycle.

えるろく…とうとう挑戦してきました……学部の卒論のつもりで…!
ナナさんが「この機会にぜひ受けたことないレッスン挑戦してみてください」って言ってたのを聞いて決意( `・ω・´ )

主な感想
・3曲目まではなんとかきちんとできたつもり
・全体的にしっとり/ゆっくり系の曲がダブルタイム
・好きな感じの曲多かった!
・ホバースクワットクラウチングの盛り合わせ
・ダンベルの前のP3 Double Time OR RUN の曲が全然できなかった
・ダンベルはP1でホバーしながら片手レイズアップダウン
→ホバーは無理だったので「ダンベルしながら立ってP1で漕ぐを休まない」を目標になんとかやった

最後の曲が始まって、りほちゃんが「ラストがやばいですよ~」って言ってたなぁ…速いなぁ…ってP2で漕いでたら「レッツゴー、ダブルタイム!」って言われて、普通にダブルタイムだと思ってふうふう漕いでたらそれがノーマル速度だったというまさかの出来事がありました。気合いを入れて曲に合わせてダブルをちょっとやってみたら、あたかもランのような速度でしにそうになったので、ノーマル.5くらいでやらせて頂きました。。。

終わってみて、もっと全部壮絶にできなくて途中退室の危機とかになったらどうしよう…ってびびってたんですけど、全然だめだった2曲とダンベル以外は、完璧なんかじゃないけどなんとかついていけたのが自分でびっくりしました。だめだった曲のところで頑張ってないから体力が温存されてたのかもしれないけど…。
いくつかあったダブルタイムでクラウチングの曲つらかったものの何とかできたし(2-17のダブルのBack to upをいっぱいやったおかげかな!)、P3が苦手だった頃に比べたらすごい続けて出来るようになったじゃん!って思って、1曲終わるごとに「うわーつらいーーーでもちょっとできたぞー!」って感じで、不思議な気持ちでした。

なんか最終日みたいな内容になっちゃうけど、ほんとフィールサイクル始めるまで運動やったことがなかったので、
・出来なくてもいいからやってみようって挑戦するのが大事!
・ちょっとずつ出来るように頑張り続けると、本当に少しずつ出来るようになる!
っていう体験がいい大人になってからできたの、すごく良かったなって思いながらやりました。

あと、P3が苦手だった頃よく「お腹で引きあげて漕ぐって何ですか(#^ω^)」「やり方を分かりやすく教えてくれよ誰か」って思ってたんですけど、突然コツを掴んでうまくなったわけではなく、修行のように定期的にBB2をやっていったらいつの間にか少しずつ上達してくる、というのが正しいかも…と思いました。
フィールサイクルたぶん3-4段階くらいステップがあって、
【BB1時代】曲に合わせてトルクを使って漕ぐ、足を引いて漕げるようになる

【BB2~】速いP3でもちょっと漕げるようになる ←いまここなのかな~

その先(わからない)

BB3おいしいです(^p^)

フロントロウに勝手に好き♡な会員さんたち(美人でスタイルよくってお洋服も可愛くてものすごい漕げている)がいらっしゃって、すげーきれいに爆速で漕いでました。すごい。あんな光景を見られるのもあと少しか(´・ω・`)

スタジオ出るときマイさんが「初めてだったんですね、頑張りましたね!」ってハイファイブしてくれて(;ω;)
初めての人私のご近所にも何人かいたので(ちょっと安心しました)、レッスン中ときどき初回組のこと見てくれてるなーって思ってたんですけど、しにそうな顔でホバーやってた時に目が合って頷いてくれた(ような気がする)からそれでもう「うわーん(;ω;)」って感じだったのに、うれしかったー。
コミュ障なので強めのギャルみたいな人が昔から苦手だったから(話してみると気さくでいい人が多かったりするんですけどね)、入会したての頃マイさんのこと勝手にちょっとこわかったりしてたんですけど、私みたいなぼっち会員にも優しくしてくれて、レッスンの後ときどき「○○でしたね!」とか言ってくれるのすごいうれしかったから、お仕事としては当然かもしれないけど、それでもほんとにマイさん大好きでした(;ω;)

この二年ちょっとで、会社の人以外では一番よくお話ししてたのってフィールサイクルのイントラさん達かもって思って、急にさみしくなってしまいました。。。うっ(;ω;)

リオさんの予約とれなかったけど、今週はセナーノマーズ2回やる予定なので楽しんでいこう~( `・ω・´ )


タグ: ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください